デッキ間のカードのやりとりはどうしよう
2011年5月28日 思いつき複数デッキを作るとなるとやはり複数枚持っているカードも更に数が欲しくなってくる。
でも一度に使うデッキは一つなんだから、全部のデッキ分のカードを手に入れなくてもいいよね。
複数のデッキでカードをシェアするシステムを確立できたら便利だよなー。
自分が使うデッキのシールドを全部同じにしてシェアしたいカードだけデッキケースに入れて、カードの種類ごとに仕切り板でインデックス作ってそれに名称書いて分けとくというのはどうだろうか。
シールドを同じにしておけば1つの場所で複数のデッキを使い分けたい時とかにシールドを変える手間が省ける。
シェアするカード以外の部分のデッキにはシェアするカードの何が何枚要るかとかのメモを挟んでおけば枚数の過不足が防げるかな?
シェアしたいカードだけ、と書いたけどケース内のカードで完全にデッキが組めるようにしておくのもいいかも。将来シェアしたいカードがその中から生まれるかも知れないからね。
俺がこれをやるにはまず仕切り板をたくさん買わないとなー。あと使用後にカードをより分けるマメさも必要だ…
でも一度に使うデッキは一つなんだから、全部のデッキ分のカードを手に入れなくてもいいよね。
複数のデッキでカードをシェアするシステムを確立できたら便利だよなー。
自分が使うデッキのシールドを全部同じにしてシェアしたいカードだけデッキケースに入れて、カードの種類ごとに仕切り板でインデックス作ってそれに名称書いて分けとくというのはどうだろうか。
シールドを同じにしておけば1つの場所で複数のデッキを使い分けたい時とかにシールドを変える手間が省ける。
シェアするカード以外の部分のデッキにはシェアするカードの何が何枚要るかとかのメモを挟んでおけば枚数の過不足が防げるかな?
シェアしたいカードだけ、と書いたけどケース内のカードで完全にデッキが組めるようにしておくのもいいかも。将来シェアしたいカードがその中から生まれるかも知れないからね。
俺がこれをやるにはまず仕切り板をたくさん買わないとなー。あと使用後にカードをより分けるマメさも必要だ…
コメント